
共通点が多い人ほど親近感をいだくので、恋愛では強みになります。
また共通点が多い人ほど会話のネタに困らないので、人見知り、口下手な我々でも安心して会話を続けることが出来ると言うモノです。
以下の質問は鉄板なので、初デートの時などは会話の途中に挟むと良いでしょう。
このあたりの質問は答えやすいのでおススメです、ただ最近はフェイスブック、mixiなどのSNSで基本的なことはプロフィールで分かります。
その場合は初デートで質問すると、逆に「SNSで書いてるのに知らないの?」となりますので、プロフィールページに書いてないことを聞くようにしましょう。
以下のような質問は答えずらいので、初対面では聞かない方が良いです。
現在住んでる所などは女性だと警戒するので、初デートでは聞かない方が良いでしょう。
特に年齢、体重は女性に聞くとデリカシーがないと思われますので(;'∀')
出身校、学部などは学歴を気にしてる、男性だと答えずらいかな〜と感じますね。
以下の質問は自分が経験があるなら聞いてみると良いかもしれません。
自分自身が動物を飼ってたり、子供の頃に引っ越しをしたことがあるなら相手と当時の思い出を共有できます。
またお酒、タバコなど特定の人が好むモノもあるので、聞いてみても良いでしょう。
タバコは見たら分かるのですが最近は禁煙ブームですし、初デートだと我慢してることもあるので。
このような感じで質問することはたくさんあり、初デートでも会話のネタには困りません。
まあ最近はSNSの台頭で事前に分かるので、この手が使えないこともしばしばありますが、その場合は相手の趣味について事前にリサーチすれば、趣味をネタにして会話を弾ませることが出来ます。
リサーチからの会話については前に書きました〜
共通点が多い人ほど恋愛では親近感がわくので有利です、なので積極的にお互いの共通点を探すようにしましょう。
ただしポンポン質問したらNGなのでこちらの記事も参考にしてください⇒恋愛で質問攻めにしてませんか?
【恋愛の記事一覧】
私が実際に購入した会話力の改善マニュアルを、独断と偏見でランキング形式にてご紹介!
私が人見知りを克服した教材!
多くの書籍、マニュアルを読みテクニックを学びましたが、人見知りが改善されることはありませんでした。
よく「話し上手は聞き上手」と言いますが、相手が積極的に話す人じゃないと通用しません。
なぜなら向こうが話してくれないとうなずいたり、オウム返し、リアクションを取るテクニックは使えませんので。
その「話し上手は聞き上手」という常識をくつがえすのが、人に好かれる会話術【男女兼用】です。
このマニュアルでは相手が積極的に話すタイプじゃなくても会話を弾ませる、魔法の話術を学ぶことができます。
私はこのマニュアルのおかげで人生が変わりました。「暗い」、「一緒にいてもつまらない」、「喋らないのでなにを考えてるのか分からない」など悪く言われることが多く、会社でも恋愛でも損をすることが多かったです。
そんな損ばかりの人生、人見知りで口下手な人間として損をする人生から脱出して、一発逆転することが出来たのです!
動画と音声コンテンツ主体!
書籍で書かれてる内容がチラホラとあり、「人に好かれる会話術【男女兼用】」と比較すると見劣りするように感じました。
また購入から90日経過しても会話力に変化がなかった場合しかサポートを受けれないのは痛い。
ちなみに「人に好かれる会話術【男女兼用】」は購入後すぐにサポートを受けられます。