
どうせおれなんてダメ人間さ…
「自分に自信が持てない…生まれてきてすみません」
このような感じで自己評価が低いことが、人見知りの大きな原因だと、前に「人見知りの原因は過去にある?」で書きました。
以前の私も自分に自信がなく自己肯定感が低いです。
周囲の人と比べて、極端に外見が悪い、性格が悪いということはないと思うのですが、自分に自信がもてなくて、セルフイメージが低いです。
過去のわたしのように、自己評価が低い方は、世の中に大勢います。
ヤンキーのように頭が悪そうな人ほど、なぜか自分に自信を持ってるじゃないですか?
アレと同じで無根拠な自信をもって、自分のことを愛せるようになれば、人見知りが治る可能性がグッと上がりますし、人生を楽しく生きることができます。
そこで今回は自己評価が低い原因、高める方法について解説していきますね〜
以下のチェックシートを読んで、丸の数を数えてみてください。
丸の数が多いほど自己評価が低いです。
私は自己主張をしない以外は丸になるので、自覚してませんが自己肯定感が低いんでしょうね…
否定から入る、批判する癖がありますし、自分に厳しく人にも厳しいです、逆に自分に甘い人はキライですね(;'∀')
また褒められるとどんな顔をしたらいいか分かりません、おそらく子供のころに褒められた経験が少ないのが原因と思われます。
「ありがとう」と言われても、「どういたしまして」と言えなかったり、褒められても素直に喜べず、もじもじしてしまいます。
当時のままの自分だったら、この文章を書いてて、「なんておれはダメ人間なんだ」となりそうですね。
いまはセルフイメージも上がり、人見知りもだいぶ治ったのでそこまで書いてて辛くはありませんが、当時のままだったら、書いてると悲しい気持ちになったと思います(汗)
わたしが人見知りを治した方法⇒人に好かれる会話術で人生変わったw
わたしが子供のころは「毒親」という言葉はありませんでしたが、最近は「毒親」という用語が使われるようになりました。
子供のころの記憶を思い出して、以下のチェックシートを読んで「丸の数」をかぞえてください。
子供のころを振り返ってみて、4つ以上、丸がつくなら、あなたの親は毒親です。
この場合、自分の性格がネガティブ思考だからではなく、親の育てかた、子供のころの環境が原因の可能性が高いです。
子供のころから容姿も、スポーツも、勉強も、すべてにおいて学年でも最下位だったならまだしも、パッと見はふつうの感じの人にも関わらず、仕事もちゃんとしてるにも関わらず、自己評価が低い人は多いです。
この場合は、自分の生まれもった性格ではなく、毒親の影響、育った環境に問題があった可能性があります。
つまりあなたは悪くありません!
厳しい親っているじゃないですか?
上位の成績なのに1番じゃないとダメとかいう親。
ああいう厳しい親に育てられると、褒められることが少ないので自己評価が低くなります。
また親の愛情が足りてないと自分がダメだから愛されないんだと思い、自己評価が低くなってしまいます。
しつけが厳しくてよく叱られたり、怒りっぽい親だと怒られないようにするため、自己主張をしなくなり結果的に自分を出せなくなり人見知りになります。
つまり親が子供の才能を潰してることになります(汗)
私の場合は親は厳しくはなかったのですが、放任主義だったので愛情が足りてなかったのと、父親が短気だったから無理やり良い子を演じようとしてたのが原因だと思われます。
それと親が厳しかった世代の人は、褒めて伸ばすより、叱って伸ばす傾向があります。
なので中高年の上司は褒めることが少なく、会社で怒られてばかりなので余計に自己評価が低くなるんですよね(;'∀')
よくよく振り返ってみると、私の上司も怒るばかりで全然ほめない人でしたね。
あなたの親、先生、上司はどうでしたか?
人見知りを治すために自己肯定感をアップするには、自分を褒めるのが一番です。
先ほど言った通り社会人になると褒められることは少なくなり、怒られることの方が多くなります。
と言いますか仕事が上手くいっても褒められることはほとんどなく、失敗すると怒られるのでこのような印象になります。
なので他人から褒められるのを待つのではなく、自分で自分をほめるようにしましょう。
ささいなことでも良いので声に出して自分を褒めましょう^^
「いつも遅刻せずに早起きして偉いね」
このような感じで、当たり前のことでもほめてあげましょう。
ここでほめるための敷居を上げると、いつまで経っても自分で自分をほめれないので、自己評価が低いままになります。
無理やりでも見つけてほめるくらいでOK! 慣れてきたらガンガン出来ますので〜
ばかばかしいと思わず、だまされたと思って続けてみてください。
早い人だったら1〜2週間、遅くとも2〜3ヶ月で効果がでます。
自己評価が高まれば人見知り克服のために、大きな一歩を踏み出したことになりますので、がんばって取り組んでいきましょう^^
私が実際に購入した会話力の改善マニュアルを、独断と偏見でランキング形式にてご紹介!
私が人見知りを克服した教材!
多くの書籍、マニュアルを読みテクニックを学びましたが、人見知りが改善されることはありませんでした。
よく「話し上手は聞き上手」と言いますが、相手が積極的に話す人じゃないと通用しません。
なぜなら向こうが話してくれないとうなずいたり、オウム返し、リアクションを取るテクニックは使えませんので。
その「話し上手は聞き上手」という常識をくつがえすのが、人に好かれる会話術【男女兼用】です。
このマニュアルでは相手が積極的に話すタイプじゃなくても会話を弾ませる、魔法の話術を学ぶことができます。
私はこのマニュアルのおかげで人生が変わりました。「暗い」、「一緒にいてもつまらない」、「喋らないのでなにを考えてるのか分からない」など悪く言われることが多く、会社でも恋愛でも損をすることが多かったです。
そんな損ばかりの人生、人見知りで口下手な人間として損をする人生から脱出して、一発逆転することが出来たのです!
動画と音声コンテンツ主体!
書籍で書かれてる内容がチラホラとあり、「人に好かれる会話術【男女兼用】」と比較すると見劣りするように感じました。
また購入から90日経過しても会話力に変化がなかった場合しかサポートを受けれないのは痛い。
ちなみに「人に好かれる会話術【男女兼用】」は購入後すぐにサポートを受けられます。