
日本の食文化にかかせない調味料である塩を使い、
盛り塩をすることで簡単に運気、エネルギーアップ出来ます。
葬儀の香典返しにお清め塩が付いてることからも分かるように、
けがれ、邪気を払う効果があるとされており、
神事でもお清め、お祓いに使われます。
厄払い、魔除けとして盛り塩をする方もいますが、
私は開運、エネルギーアップのためにやってます^^
盛り塩で検索するとやたらと高くしたり、
キレイに三角形を作らないとダメな気がしますが、
横から見た時に陶器のふちより高ければOKです。
こだわりすぎてガチガチに縛りを付けると、
面倒で三日坊主になりますので気軽に取り組むようにしましょう〜
盛り塩をするために必要なのは以下の2つです。
最低この二つがあればすぐに始めれます^^
陶器のお皿はダイソーなどの、
100均に行けばふつうに売ってますし、
アマゾンなどでセットの物も売ってます。
塩はスーパーで売ってる精製塩は
大量生産のために機械で作ってるので、
本来のエネルギーは飛んでしまっています。
またサラサラで盛り塩をしようにも、
上手く山にできないことがあります(;'∀')
なので古来からの製法で作られた
自然塩を使うようにしましょう。
ネットで調べるとやたらと高く盛ってますが、
1皿あたり10gを目安にするのが正しいやり方です。
なので先ほど紹介した自然塩500gあれば、
1袋でけっこう長く使うことができます。
冒頭でも紹介したようにキレイに三角にしなくても、
陶器の横から見てふちより高ければOKです^^
盛り塩を設置する場所は以下になります。
玄関は神様の通り道なので盛り塩はモチロン、
マメに掃除をしておくと運気が上がります。
また水回りは悪い気が溜まってるので、
キッチン、洗面所、お風呂、トイレもやります。
特に家相、風水ではトイレは凶なので、
ココは必ずやるようにしましょう〜
私は小さい子供がいるので
さわれないように高い場所に置いてます。
窓枠など子供が手を触れられない高い所に、
置けそうな場所がないか探してみてください^^
それとお風呂場はシャワーの水がかからないような、
場所を探しておくようにしてくださいね〜
ちなみに私は自分の部屋の4隅にも、
盛り塩を行っていますので計9皿あります。
盛り塩は悪い気を吸ってくれるので、
ほこりをかぶるくらい放置すると逆効果です。
できれば1週間に1度、
最低でも半月に1度は要交換です
そして使った塩の処分方法ですが料理に使ったり、
バスソルトに使うと悪い邪気を体内に入れることになります。
もったいない気はしますが
キッチン、トイレなどの水場に流しましょう。
ココでケチって料理とかに使って、
運気を落としては本末転倒ですから(;'∀')
以上が盛り塩をはじめる際に知っておくべき知識になります。
アマゾンで探すとちょうど良い皿の枚数+10gの三角型をセット販売してるモノがありました。
100均などで皿を用意するのがメンドクサイと言う方にはおすすめかと^^
私が実際に購入した会話力の改善マニュアルを、独断と偏見でランキング形式にてご紹介!
私が人見知りを克服した教材!
多くの書籍、マニュアルを読みテクニックを学びましたが、人見知りが改善されることはありませんでした。
よく「話し上手は聞き上手」と言いますが、相手が積極的に話す人じゃないと通用しません。
なぜなら向こうが話してくれないとうなずいたり、オウム返し、リアクションを取るテクニックは使えませんので。
その「話し上手は聞き上手」という常識をくつがえすのが、人に好かれる会話術【男女兼用】です。
このマニュアルでは相手が積極的に話すタイプじゃなくても会話を弾ませる、魔法の話術を学ぶことができます。
私はこのマニュアルのおかげで人生が変わりました。「暗い」、「一緒にいてもつまらない」、「喋らないのでなにを考えてるのか分からない」など悪く言われることが多く、会社でも恋愛でも損をすることが多かったです。
そんな損ばかりの人生、人見知りで口下手な人間として損をする人生から脱出して、一発逆転することが出来たのです!
動画と音声コンテンツ主体!
書籍で書かれてる内容がチラホラとあり、「人に好かれる会話術【男女兼用】」と比較すると見劣りするように感じました。
また購入から90日経過しても会話力に変化がなかった場合しかサポートを受けれないのは痛い。
ちなみに「人に好かれる会話術【男女兼用】」は購入後すぐにサポートを受けられます。