
他人に興味がない人は、話し相手に関心が持てないので、会話が弾まないことが多いです。
他人に興味を持てる人は話し相手のことを色々と知りたくて、色々と質問するので会話が弾みます。
また熱意を持って聞いてるのが伝わるので、自然と話が続くんですよね〜
話を聞くときにうなずいた時、うなずかなかった時で、話す時間を調べた実験がありますが、圧倒的にうなずいた時の方が会話が長くなりました。
このことからも熱意を持って聞いてるかどうかが、会話を続かせるために大切なことがわかります。
つまり他人に興味がない人は会話が続かないので、口下手、とっつきにくい印象を相手にあたえ、コミュニケーション能力がないと思われます(;'∀')
コミュニケーション能力がないと人付き合いが苦手になるので、仕事、恋愛、結婚などでデメリットが出ます。
そこで今回は他人に興味がない人の特徴、その原因はアスペルガー症候群、発達障害なのか? と言うことについて書いていきます^^
人に興味がない人の特徴には以下のモノがあります。
私は子供のころから人見知りで、他人に興味がないです。
発達障害の人も同じく、人に興味を持てないということが特徴の一つにあります。
なので他人に興味関心がない人は、性格の問題、育った環境のせいではなくて、アスペルガー症候群、発達障害の可能性があります。
興味関心が狭いのはアスペルガー症候群の症状で、趣味、特定のジャンルになると話しますが、それ以外の時は会話に参加しないことが多いです。
会社の先輩・同僚が芸能人のニュースとか、くだらないこと、どうでも良いことばかり話してますが、なにが面白いんだろうと感じますね(;'∀')
そういう気持ちで話を聞いてると、自然と相手に伝わるのか、話の食いつきが悪く、黙ってることが多いと言う印象を持たれがちです。
また人を好き、嫌いと言う感覚もあまりなくて、「好きってどんな感じ?」と言うのも昔から思ってました。
また理不尽な上司とかに対しても嫌いと思うことはないので、飲み会などでグチを言うこともないです。
ようするに他人に興味がないんですよね(;'∀')
逆に自分の好きな趣味、分野の話になると、ガーーッと喋ることがアスペルガー症候群の人は多いです。
雑談の必要性を感じないので苦手ですし、くだらないと感じます。
自分の好きなことになったらガンガン喋るので、同じ趣味の人が集まったりする、オフ会だと話は弾むんですけどね(;'∀')
またネット、Twitterのように文章で会話ができ、なおかつ好きな人とだけ絡めるような環境を好みます。
先ほど解説した、興味関心の幅がせまいのと組み合わさって、会話の輪に入らないで一人でいることが多いです。
なので暗い、なにを考えてるか分からないなど、周囲からマイナス評価を受けることがあります。
これが原因で学生時代に友達が出来ず、ひとりぼっちになることが多いので、コミュニケーションが苦手になり、恋愛、仕事でも損をすることが多いです…
他人が興味関心がない人は、相手の話をテキトーに聞き流すので、うなずき、オウム返しなどのリアクションがありません。
人見知り克服ノウハウで学びだして、うなずく、オウム返しなどを意識するようになりましたが、意識しないと不動の状態で聞いてますね(笑)
やたらと会話の途中にうなずいたり、リアクションが大きい人がいますが、あれは無意識的にやってますからね〜
うなずいたり、リアクションが大きい方が、話してる方も嬉しいので会話が弾みます。
いきなりオーバーリアクションをするのは難しいので、意識的頷いたり、相槌を打つようにしましょう。
意識をして続けてるうちに習慣化しますので、最初のうちは会話のたびにリアクションを心がけてやりましょう。
アスペルガー症候群のような広凡性発達障害は興味が限定的で、雑談が苦手なので、コミュニケーションが苦痛と言う人が多いです。
なので自然と一人ぼっちになることが多いですし、本人もそれをあまり気にしない傾向があります。
他人に気を使うのは付かれますし、興味がない所に団体行動として行くなら、一人で好きな所に行った方が楽しいです。
私が子供の頃の興味関心はゲーム、マンガでした。
なのでオタク寄りの人とは仲良くできましたし、話すのもゲーム、マンガのことばかりでした。
コレが他人に共感されにくいニッチなジャンルだったら、友達ができずに一人ぼっちで常に浮いた感じで、いじめられて、引きこもりになってたかもです(;'∀')
そう考えると運が良い、学生時代だったな〜と思いますね。
ここまで読んで「もしかしたらアスぺかも…」と思ったかもしれません。
なのでアスペルガー症候群・発達障害者かチェック診断をしてみましょう。
以下の質問内容をよんで「YES」の数をかぞえてください。
上に書いた15項目の質問のうち、「YES」の数が10個以上あるならアスペルガー症候群の可能性があります。
9個以下の場合は発達障害ではなく、単純にコミュニケーションが苦手、内気な性格である可能性があります。
自分は口下手、内向的な性格だから、他人に興味がないのは仕方ないと開き直るのも一つの手です。
しかし学校、会社、恋愛などなど、人付き合いが絡む機会はひじょーに多いので、コミュニケーション上手の方が人生得します。
逆をいうと会話が苦手だと人生レベルで損をします。
実際、わたしは口下手のせいで損した回数は、両手では数え切れないほどあります(;'∀')
あなたはコミュニケーション力の低さが原因で、損をした経験はありませんか?
この記事を読んでると言うことは、他人に興味が持てないことで、なにかしら損があると感じたから検索して辿りついたはずです。
他人に興味を持って接することで、会話が弾み、コミュニケーションが円滑になります。
意識的に相手に質問をすれば、その人に興味関心を持ってることが伝わりますし、頷いたり、相槌をうてば会話も続きます。
またグループで自分が興味が持てない、くだらないと思ってる話題にも参加することで、あなたに対する周囲の評価も変わってきます^^
意識すれば人間変われますので、少しずつで良いので取り組んでいきましょう〜
ただ人に興味関心を持てと言われても難しいんですよね(汗)
なぜならそれが出来ないから困ってるわけで、いきなり他人に興味を持てるようになれば苦労しませんよね?
なので人に興味関心をもつ努力はしつつ、同時並行でコミュニケーション力を上げる方法も探しました。
会話術の本を何冊も購入しましたが、テクニック重視のモノが多かったので、メンタル面に問題がある私の場合は効果ゼロでした。
話し方教室、セミナーも考えましたが、わたしは田舎に住んでるのでいい講師がおらず、大阪、東京まで足を運ぶとなると交通費・受講料を合わせて、10万円以上かかるので断念しました…
このまま一生、人見知り・口下手のまま、暗い人生を送ることになるのか…と絶望してたとき、会話マニュアルがあることを知りました。
その会話マニュアルが「人に好かれる会話術」です。
人に好かれる会話術を半信半疑で実践したところ、30年以上治らなかった人見知り・口下手が改善しました。
人に好かれる会話術には人に関心を持つ方法も書かれています。
それ以外にも内容は盛りだくさんなので、公式サイトより一部引用させていただきます。
嫌でも自信が身につく方法
「ある」2つの具体的な習慣を取り入れる事で、あなたは他人より圧倒的に心理的に優位に立っている思い込むようになります。 私はこの方法を常に使用し自信を手にしました・・・
自動的に話題が頭に浮かんでくる特別な発想法
「話題が見つからない…」とあなたは悩んでいませんか? そうですか、ではこの発想法を試してみてください。脳が勝手にポンポンと話題を見つけてくれるようになります。
沈黙を打破する3つの実践テクニック
会話をしている時、もし沈黙になってしまったら場の状況を見て3つの中から1つを選択して使ってみてください。一瞬で沈黙を打破して、和やかな雰囲気になって、会話が盛り上がってしまいます。
最低でも会話が2時間以上続くようになる会話の進め方テンプレート
この手順に忠実に沿って会話をすれば、相手がどんなに口数が少なくても会話が盛り上がるようになります! すでに350人以上が実践している最新の会話テンプレートをすべて提供!
相手があなたの話にびっくりするほど、食いついてくる初対面で超有効な話題
初対面の人との会話ではとりあえずこの話題を振ってください。びっくりするほど相手はこの話題に食いついてきて、会話が盛り上がってしまいます。
心の距離を縮めるスカートめくりの法則
あなたはスカートめくりをご存じですか? 実は会話の中でスカートめくりのような事をすればいとも簡単に人との心の距離を縮められるようになるのです。
明るいキャラクターに変身できる自宅でできるトレーニング法とは?
その場にいるだけで、パッと明るくできる人になりたいですか? そうですか、ではこのトレーニングを自宅で1日5分間だけ行ってください。
会話の中心人物になれるマル秘テクニック
あなたはグループで会話をしている時、話を聞いているだけになってませんか? 本当は会話の中心になって、注目を浴びたいと思ってませんか? このテクニックを使えば、自動的にあなたは会話の中心人物になれます。
引用元:人に好かれる会話術公式サイトより
※上に書いたのは人に好かれる会話術のノウハウの一部にすぎません。
本編では上にあげた例の何倍ものノウハウがあります。
人に好かれる会話術に書かれたノウハウを学んだことで、テクニックはもちろん、メンタル面からも性格改善をすることができ、人見知り・口下手を克服することができました。
コミュニケーション能力が上がったことで、職場でひとりぼっちにになることもなくなりました。
また上司に「お前はつまらないやつだ」、「なにを考えてるのか分からない」と言われることもなくなりました。
その結果、管理職に昇進することも決まり、影の薄いモブキャラから、みんなに認められる重要キャラになれました。
しかも学生時代から欲しかった友達もでき、さらにさらに念願のかわいい彼女もできました!
このまま一生ひとりぼっちで結婚はおろか、女性とのエッチはお金を払っての風俗オンリー。
クリスマスは1人寂しく、スーパーのチキンとケーキを食べながら、エロ動画でシコッて寝るだけの生活が一生続くと思ってました。
そんなクソみたいな人生だった私でも、一発逆転できたのは人に好かれる会話術のおかげです。
マジで人生が輝かしいものになりました^^
私が実際に購入した会話力の改善マニュアルを、独断と偏見でランキング形式にてご紹介!
私が人見知りを克服した教材!
多くの書籍、マニュアルを読みテクニックを学びましたが、人見知りが改善されることはありませんでした。
よく「話し上手は聞き上手」と言いますが、相手が積極的に話す人じゃないと通用しません。
なぜなら向こうが話してくれないとうなずいたり、オウム返し、リアクションを取るテクニックは使えませんので。
その「話し上手は聞き上手」という常識をくつがえすのが、人に好かれる会話術【男女兼用】です。
このマニュアルでは相手が積極的に話すタイプじゃなくても会話を弾ませる、魔法の話術を学ぶことができます。
私はこのマニュアルのおかげで人生が変わりました。「暗い」、「一緒にいてもつまらない」、「喋らないのでなにを考えてるのか分からない」など悪く言われることが多く、会社でも恋愛でも損をすることが多かったです。
そんな損ばかりの人生、人見知りで口下手な人間として損をする人生から脱出して、一発逆転することが出来たのです!
動画と音声コンテンツ主体!
書籍で書かれてる内容がチラホラとあり、「人に好かれる会話術【男女兼用】」と比較すると見劣りするように感じました。
また購入から90日経過しても会話力に変化がなかった場合しかサポートを受けれないのは痛い。
ちなみに「人に好かれる会話術【男女兼用】」は購入後すぐにサポートを受けられます。