
「cuteさいたまスーパーアリーナのセトリとレポをご紹介!」
6月12日に開催された「℃-uteラストコンサート in さいたまスーパーアリーナThank you team℃-ute」に参戦!
わたしは岡山県に住んでいるので、新幹線で東京までいって、東京駅からさいたま新都心駅経由でSSAまで4時間以上かかりました(;^ω^)
解散後は矢島舞美、中島早貴ちゃんは女優、鈴木愛理ちゃんは歌手、岡井千聖ちゃんも芸能界に残りますが、
わたしの推しメンである萩原舞(はぎわらまい)ちゃんは引退してしまうので、本当にラストになります。
【セットリスト】
cuteのMC後に中澤裕子・道重さゆみ・和田彩花サプライズ登場
アンコール
Wアンコール
さいたまスーパーアリーナは入場が始まる前は長蛇の列でしたが、一度進み出してからはスムーズでした。横浜アリーナの時より早かったように感じます。
会場内には著名人、各企業はモチロンですが、過去のキュートメンバーである村上愛、有原栞菜、梅田えりかちゃんからも花が届いてました。
わたしはSSAのアリーナ席・サイドスタンド席ではなく、200レベル後方席で観戦したのですが、メインステージで踊ってるときはかなり遠くて見分けるのが難しいレベルでした(;^ω^)
衣装は途中1回のみメンバーカラー別でしたが、それ以外は5人とも同じ色の衣装だったので、遠目だとよくわからないんですよね。
推しの萩原舞ちゃんは髪を流しており、後半はアップにしておでこが出てたので、そこでなんとか見分けることが出来ましたが、オープニングアクトのモーニング娘。はサッパリわからなかったです。
トロッコで会場を回るとき、別ステージに移動したときは見えましたが、最後の最後なのでアリーナ席で見たかったと言うのが本音でした(;^ω^)
ライブ前半は「やっとはじまったぜ、ウェーイ!」って感じだったのですが、EVERYDAY YEAH!片想い〜まっさらブルージーンズまでのメンバーが選ぶ思い出の曲あたりから寂しくなってきました。
「この曲を聞けるのも今日が最後か…」って感じでせつなくなりましたし、「Danceでバコーン!」で最後のオイオイオイってやるところは、いままでも「ラスト!」ってメンバーがあおってましたよね?
今までは「このライブではラスト」って意味だったけど、今回は正真正銘のラストになるので感慨深いものがありました。
MCも前半はいつもの℃-uteのゆるーい感じのMCでしたが、思い出の曲の感想をいうMCから、中澤裕子・道重さゆみ・和田彩花がサプライズ登場したあたりから、しんみり感がアップしましたね。
ちなみにサプライズ登場はあると思ってましが、清水佐紀、徳永千奈美、夏焼雅、熊井友理奈ちゃんあたりのハロプロキッズメンバーがくるか、まだハロプロを卒業してない嗣永桃子ちゃんがくると思ってたので予想はハズレました。
中澤裕子・道重さゆみ・和田彩花のメッセージのとき、ビジョンをみるとcuteメンバーはかなり号泣してましたし、あやちょもMCで泣いてましたが、私自身この時点ではまったく大丈夫でした。
最後にキュートメンバーが一人ずつメッセージをいうところがあり、矢島舞美ちゃんがボロボロ泣いてるのが印象的でしたが、ここでも私は泣くことはなかったです。
でも「Singingあの頃のように」で号泣しちゃいました。私は泣くようなタイプではないのですが、歌詞があまりにもマッチしてるので自然と涙が出ました。
「大好きだったあの気持ち ありがとう」、「出会えて本当幸せよ 悔いなんてない」ってところが、自分自身の「℃-uteと出会えてよかった、今までありがとう」って気持ちとリンクして泣けました。
To Tomorrow、たどり着いた女戦士もグッときましたが、個人的には「Singingあの頃のように」がイチバン感動的でした。
℃-uteのセンター&エースの鈴木愛理(すずきあいり)ちゃんは完璧でしたヽ(´▽`)/
推しメンの萩原舞ちゃんは安定の音程はずし、歌が上手な岡井千聖ちゃんも泣いてるせいか声がうわずってしまうシーンがありました(ハロプロは口パクじゃなく生歌なので)
でも鈴木愛理ちゃんは最後まで安定した歌声・表情・立ち振る舞いで、「やっぱり愛理は上手だな〜」ってライブの時に何度も思いました。
ハロプロを卒業したメンバーはどうしてもライブ集客に苦戦してしまいますが、鈴木愛理ちゃんなら卒業後もソロの歌手としてお客さんを集めれるように感じます。
ビジュアルが良いだけのアイドルならAKB48系列にもいますが、愛理みたいに歌が上手い・ビジュアルがいい・ダンスも踊れる・仕草もいい・握手会もいいってアイドルはなかなかいないので。
最後まで終わったいま、無事に終わってホッとしてる気持ちと、もう℃-ute5人でのライブは見れないんだな…っていう悲しさがあります。
鈴木愛理ちゃんは歌手として続けるので、元モーニング娘。の田中れいな、元ベリーズ工房の夏焼雅ちゃんみたいにユニットを組むか、ソロで続けるでしょうから、キュートの曲は聞けると思います。
矢島舞美、中島早貴、岡井千聖ちゃんも芸能界には残るので、誕生日イベントでCuteの曲を歌うこともあると思います。でも℃-ute5人でのライブは見れないんですよね…
しかも私の推しメンである萩原舞ちゃんは芸能界を引退するので、ほかの℃-uteメンがブログで書いてくれないかぎり、消息すらわからない状態になってしまいます。
他メンバーは芸能活動を続けるので今後もみることは出来ますが、萩原舞ちゃんだけは引退するので、この先、会えるチャンスはないですからね…
書いてると悲しい気持ちになりますし、ロス感がハンパないですが、まいまいは小さい頃からハロプロキッズとして、キュートとして活動してきたので、幸せになって欲しいですね。がんばった人がむくわれないのはどうかと思うので。
℃-uteに幸あれ! 萩原舞ちゃんに幸あれ!
私が実際に購入した会話力の改善マニュアルを、独断と偏見でランキング形式にてご紹介!
私が人見知りを克服した教材!
多くの書籍、マニュアルを読みテクニックを学びましたが、人見知りが改善されることはありませんでした。
よく「話し上手は聞き上手」と言いますが、相手が積極的に話す人じゃないと通用しません。
なぜなら向こうが話してくれないとうなずいたり、オウム返し、リアクションを取るテクニックは使えませんので。
その「話し上手は聞き上手」という常識をくつがえすのが、人に好かれる会話術【男女兼用】です。
このマニュアルでは相手が積極的に話すタイプじゃなくても会話を弾ませる、魔法の話術を学ぶことができます。
私はこのマニュアルのおかげで人生が変わりました。「暗い」、「一緒にいてもつまらない」、「喋らないのでなにを考えてるのか分からない」など悪く言われることが多く、会社でも恋愛でも損をすることが多かったです。
そんな損ばかりの人生、人見知りで口下手な人間として損をする人生から脱出して、一発逆転することが出来たのです!
動画と音声コンテンツ主体!
書籍で書かれてる内容がチラホラとあり、「人に好かれる会話術【男女兼用】」と比較すると見劣りするように感じました。
また購入から90日経過しても会話力に変化がなかった場合しかサポートを受けれないのは痛い。
ちなみに「人に好かれる会話術【男女兼用】」は購入後すぐにサポートを受けられます。