
「でも、それよりこっちが良くね?」
このような感じで人の意見を否定・反論する口癖が、無意識的に出る人がいます。
「でも…」と言われると相手は、自分の意見を否定されたように感じるので、気持ちよく話してもらえないんですね(;'∀')
私自身も「でも」、「しかし」を使うことが多く、相手の意見を否定、反論することがあります。
しかし口下手で上手に話せない人にとっては、自分が話すよりも相手に喋ってもらった方が楽ですし、会話の場も盛り上がることが多いです。
かと言って相手の意見に、100%うなずいてばかりでもストレスが溜まります。
なので相手に不快感を与えず、自分の意見を伝えることが大切です。
そこで今回は「YES・BUT法」と言う会話テクニックをご紹介します^^
先ほども書いたとおり、相手の意見に対して否定すると不快感をあたます。
ただ相手の意見に納得がいかないときまで、フンフンとうなずいているのもストレスが溜まりますよね?
そこで以下のような感じで相手の意見を受け止めてから、自分の否定見解をぶつけるイメージになります^^
YES(なるほど、つまりこう言うことですね)
↓
BUT(しかし、こう言う考えもありますよね)
このように一度、相手の意見を受け止める(YES)ことで、「自分の気持ちを分かってもらえた」と安心感を与えれます。
なのでいきなり否定(BUT)するより、相手の不快感を少なくできます。
また角が立ちにくくなるので人間関係も円滑になり、相手も自分の意見を聞いてくれやすくなりますよ^^
話し上手は聞き上手と言われるように、人の話を聞く力と言うのはとても大切です。
特に人見知りでコミュニケーションが苦手な口下手な人ほど、聞く力は大切になります。
喋るのも苦手だし、相手の話にも無関心で聞けないと、我々の恐れる沈黙になってしまいますので、それは避けたいですよね?
そこで登場するのが先ほど解説したYES・BUT方です!
人間は元々、話をするのが好きな生き物なので、話し上手と言うのはとても需要がありますし、我々としては自分は話さなくて良いので楽です^^
なのでYES・BUT話法をマスターすれば、場の空気を悪くせずに自分の気持ちを伝えれるので、否定グセのせいで会話が途切れてしまう方、人間関係が悪くなる人には特に有効です。
いきなり話し上手を目指すのはハードルが高いので、まずは聞き上手になれるようにがんばりましょう〜
【会話術の記事一覧】
私が実際に購入した会話力の改善マニュアルを、独断と偏見でランキング形式にてご紹介!
私が人見知りを克服した教材!
多くの書籍、マニュアルを読みテクニックを学びましたが、人見知りが改善されることはありませんでした。
よく「話し上手は聞き上手」と言いますが、相手が積極的に話す人じゃないと通用しません。
なぜなら向こうが話してくれないとうなずいたり、オウム返し、リアクションを取るテクニックは使えませんので。
その「話し上手は聞き上手」という常識をくつがえすのが、人に好かれる会話術【男女兼用】です。
このマニュアルでは相手が積極的に話すタイプじゃなくても会話を弾ませる、魔法の話術を学ぶことができます。
私はこのマニュアルのおかげで人生が変わりました。「暗い」、「一緒にいてもつまらない」、「喋らないのでなにを考えてるのか分からない」など悪く言われることが多く、会社でも恋愛でも損をすることが多かったです。
そんな損ばかりの人生、人見知りで口下手な人間として損をする人生から脱出して、一発逆転することが出来たのです!
動画と音声コンテンツ主体!
書籍で書かれてる内容がチラホラとあり、「人に好かれる会話術【男女兼用】」と比較すると見劣りするように感じました。
また購入から90日経過しても会話力に変化がなかった場合しかサポートを受けれないのは痛い。
ちなみに「人に好かれる会話術【男女兼用】」は購入後すぐにサポートを受けられます。