
人見知り、口下手だと会話が続かないので、外交的な人に喋ってもらって聞き手に回れば良い。
このようなことを前に書いた記事で説明しました。
しかし内向的で人見知りな人間は、あなた以外にもたくさんいます。
二人っきりになる相手も口下手の場合は、お互い話さないので聞き手に回れないんですね。
なので仕事での話し相手・恋人などが、内向的で喋らない場合の接し方について解説します^^
私もですが内向的で自分を出さない人は、内に秘めた思いはあるのですが、それを人に話そうとしません。
前に「自己開示の返報性」で説明しましたが、内向的で口下手な人は自分に自信がないので、下手なことを言うと嫌われたり、怒られると思ってます。
「そうじゃなくね?」みたいな感じで、反論されたらムカつくし、トラブルの元になる。
「だったら色々思うところはあるけど黙っておこう」みたいな、そう言うところが私自身ありました(;'∀')
すると「あいつは何を考えてるか分からない」みたいな感じで、謎の人物みたいになります(実際、私がそうでしたw)
内向的な人は警戒心が強いので、自分を出そうとしないんですよ。
下手に出すとそこが弱点になる可能性があるので。
昔の死因って病気じゃなくて他殺なんですよ、今じゃ確率的にめちゃくちゃ低いのですが、脳みそはすぐに進化できないので古い時代の名残があります。
昔の名残が強く残ってる
↓
警戒心が強い
↓
他人に弱点を見せたら危険と脳が思ってる
↓
人見知りになる
ただ先ほど言った通り現代では他殺の確率は低いので、警戒心を解いて自己開示をした方が、人見知りが治るので良い人生を送れます。
なので内向的な人と二人っきりになったら、「実は私は人見知りで口下手なんですよ」
このように先に言ってしまえば良いのです^^
すると相手も無理に話さなくても良いことが分かるので、沈黙が気まずいと言うプレッシャーから解放され、伸び伸びと過ごすことができます。
私もそうなのですが内向的な人って沈黙に耐えれるんですよ。
なので沈黙は気まずいからなにか話さないと…みたいなプレッシャーがなければ、お互い喋らなくても気まずくありません。
人見知り、口下手の人って雰囲気で分かりますし、二人っきりで相手が話さない時はその可能性が高いので、自分自身がコミュニケーションが苦手と言ってしまえばお互いが楽になるって寸法です^^
仮に相手が外交的な人でも先に言えば、「あ〜そうなんですか」と配慮してくれるので、何も言わずに黙っているより好印象です。
自己開示をするのは勇気が要りますが、ココを乗り越えたら良いスパイラルに入れますので、勇気をふりしぼって挑戦してみてください^^
私が実際に購入した会話力の改善マニュアルを、独断と偏見でランキング形式にてご紹介!
私が人見知りを克服した教材!
多くの書籍、マニュアルを読みテクニックを学びましたが、人見知りが改善されることはありませんでした。
よく「話し上手は聞き上手」と言いますが、相手が積極的に話す人じゃないと通用しません。
なぜなら向こうが話してくれないとうなずいたり、オウム返し、リアクションを取るテクニックは使えませんので。
その「話し上手は聞き上手」という常識をくつがえすのが、人に好かれる会話術【男女兼用】です。
このマニュアルでは相手が積極的に話すタイプじゃなくても会話を弾ませる、魔法の話術を学ぶことができます。
私はこのマニュアルのおかげで人生が変わりました。「暗い」、「一緒にいてもつまらない」、「喋らないのでなにを考えてるのか分からない」など悪く言われることが多く、会社でも恋愛でも損をすることが多かったです。
そんな損ばかりの人生、人見知りで口下手な人間として損をする人生から脱出して、一発逆転することが出来たのです!
動画と音声コンテンツ主体!
書籍で書かれてる内容がチラホラとあり、「人に好かれる会話術【男女兼用】」と比較すると見劣りするように感じました。
また購入から90日経過しても会話力に変化がなかった場合しかサポートを受けれないのは痛い。
ちなみに「人に好かれる会話術【男女兼用】」は購入後すぐにサポートを受けられます。