
もしかしてオレって対人恐怖症?
このように思ってるあなたはかなり危険だと言えるでしょう(普通の人はそんなこと思わないので)
私自身、人見知り歴が長いので、「もしかしたら口下手、コミュ障とかいう以前に対人恐怖症なんじゃないか?」
このように思って色々と勉強したのですが、どうやら私はただの人見知りのようです(;'∀')
ただこの記事を読んでると言うことは、対人恐怖症の疑いありと思ってるはずですよね?
そうじゃなかったらそもそも「対人恐怖症」で検索すらしないので。
そこで自分がただの人見知り、口下手なのか、対人恐怖症なのかチェックしたい方は前に書いた記事を参考にしてください〜
先ほどの記事でチェックすれば分かりますが、以下のような症状がある方も危険信号と言えます。
スピーチ、プレゼンテーションなど、大勢の前で話すときは緊張で口が渇いたり、胸がドキドキしたり、冷や汗がでることもあります。
これは対人恐怖症でもなんでもなくて、正常な人でも起こりえます。
ただこれが普段からも身体的症状が出る、または半分以上に当てはまるなら対人恐怖症の可能性が高いです。
私自身もそうですし、人見知り・コミュ障の人もいくつかは当てはまると思うのですが、半数以上と言うことはない方が多いです。
人見知り・口下手と違って、対人恐怖症は病気の一種になりますので、病院での治療を受けることが出来ます。
この二つのうちのどちらかを受診しましょう。
治療方法は薬物療法、カウンセリングなどの心理療法になります。
うつ病の治療で出されるモノと近い薬が処方されることが多いですね〜
また動機、息苦しさなどの身体的症状がある方には、別途それ用の薬が処方されることもあります。
ただ対人恐怖症の人は先生と会うのも緊張するし、カウンセリングでも心を開けない人が多いです。
また仕事などがあってなかなか病院に行けない、治療が長期的になってお金がかかることも多いので、人に会わず安価で治せる教材も最近は出てます。
対人恐怖症の記事一覧はこちら
私が実際に購入した会話力の改善マニュアルを、独断と偏見でランキング形式にてご紹介!
私が人見知りを克服した教材!
多くの書籍、マニュアルを読みテクニックを学びましたが、人見知りが改善されることはありませんでした。
よく「話し上手は聞き上手」と言いますが、相手が積極的に話す人じゃないと通用しません。
なぜなら向こうが話してくれないとうなずいたり、オウム返し、リアクションを取るテクニックは使えませんので。
その「話し上手は聞き上手」という常識をくつがえすのが、人に好かれる会話術【男女兼用】です。
このマニュアルでは相手が積極的に話すタイプじゃなくても会話を弾ませる、魔法の話術を学ぶことができます。
私はこのマニュアルのおかげで人生が変わりました。「暗い」、「一緒にいてもつまらない」、「喋らないのでなにを考えてるのか分からない」など悪く言われることが多く、会社でも恋愛でも損をすることが多かったです。
そんな損ばかりの人生、人見知りで口下手な人間として損をする人生から脱出して、一発逆転することが出来たのです!
動画と音声コンテンツ主体!
書籍で書かれてる内容がチラホラとあり、「人に好かれる会話術【男女兼用】」と比較すると見劣りするように感じました。
また購入から90日経過しても会話力に変化がなかった場合しかサポートを受けれないのは痛い。
ちなみに「人に好かれる会話術【男女兼用】」は購入後すぐにサポートを受けられます。