自閉症スペクトラムの幼児期の特徴、症状、2歳頃から?

自閉症スペクトラムの幼児期の特徴、症状、2歳頃から?

自閉症スペクトラムの幼児期の特徴を解説、2歳頃から症状が出る?

自閉症スペクトラムの幼児期の5つの特徴、症状、2歳頃から?

自閉症スペクトラム幼少期症状

 

まさかうちの子が自閉症?

 

そんな不安をあなたは持ってませんか?

 

特に初めての子供の場合は、勝手が分からないのでちょっとしたことでも、「もしかして…」と心配になる方が多いです。

 

自閉症スペクトラムは病院で検査をして、数値で出るようなモノではないので判断が難しいんですよね(;'∀')

 

そこで今回は幼児期にスポットを当て、自閉症スペクトラムの特徴、症状を解説します。

 

 

症状その1:対人関係が苦手

 

 

一般的によく言われるチェック項目として、以下のようなものがあります。

 

  • 言葉の遅れ(発語が増えない)
  • 急に話さなくなる
  • ほとんど泣かない
  • コミュニケーションが苦手
  • 親の顔色をうかがわない

 

 

言葉の遅れ

 

発語とは意味のある言葉で、「これは?」と親が指差して子供が答えれたら、それは発語が出来てることになります。

 

ただ正確に答えれなくても、そのモノが何か分かってたらOKで、例えばコップを指さして「こっう」とか言っても、コップであることを認識してるので発語になります。

 

 

言葉を話しだすのは1〜1歳3ヶ月なので、2歳すぎても発語がないと自閉症と不安になります。

 

発語が遅くて不安だったけど、2歳すぎから話すようになったので安心した」という声も聞きます。

 

ただ子供の成長は人によって違うので、中には3歳まで話さなかったけど自閉症ではない方もいるので、コレだけで決めつけるのはキケンです。

 

 

急に話さなくなる

 

先ほど言った通り子供が話し始めるのは、1歳〜1歳3ヶ月頃からになります。

 

そこからは成長するにしたがって、話せる言葉の数が増えていきますが

 

1歳半〜2歳半頃のあいだで、前は話せてた言葉を急に話さなくなります。

 

これを折れ線型自閉症と言います。

 

この症状が出た場合、自閉症スペクトラムの可能性がグンと上がることになります。

 

 

ちなみに一度、折れ線型の症状が出ても、1〜2年くらいでまた喋るようになります。

 

なので折れ線型現象が出たからと言って、いつまでも喋れないわけではありません。

 

 

ほとんど泣かない

 

抱っこしても抱き付いてこなかったり、ほとんど泣かないのでその当時は、他の子に比べて泣かないから子育てが楽です。

 

「泣かなくてお利口だね〜」とか褒められたりしますが、極端に泣かない場合は黄色信号と言えます。

 

ただこれも性格の問題があるので、泣かないから自閉症スペクトラムと決めつけるのも良くないですね(;'∀')

 

ガンガン泣いてる場合は、この点については問題ないと言うことになりますが、ココだけでは判断できないので注意が必要です。

 

 

コミュニケーションが苦手

 

大人のアスペルガー症候群などでもコミュニケーションは苦手ですが、幼児からそのような傾向がみられるケースが多いです。

 

例えばふつうなら1〜2歳頃から、「はい」の時にうなずき、「いいえ」の時に首をふります。

 

特に2歳児はイヤイヤ期があるので、少しでも嫌なことがあるとブンブン首を振ります。

 

 

なので「はい」の時のうなずき、「いいえ」の時の横の首振り。

 

これがほとんどない場合は、自閉症スペクトラムの可能性があります。

 

 

親の顔色をうかがわない

 

小さい子供はやって良いこと、悪いことが分からないので、親によく怒られます。

 

それで1歳を超えたあたりから、親の顔色をうかがうようになります。

 

なにかをする前にチラッとママの顔をみて、怒ってたり、心配そうな表情になったらやめたりします。

 

逆にママの表情が変わらなかったら、「やっても大丈夫」と判断してそのまま続けます。

 

 

特に問題がない場合はこのような行動をしますが、自閉症スペクトラムの場合は人の顔色をうかがいません。

 

 

また自閉症スペクトラムじゃない子供は、親が振り返ったら同じように、子供もそっちの方を向いたり、指を指したらそっちの方を見たりします。

 

それに自分の興味関心があるモノを親のところに持ってきたり、指差しして「これは●●だよ〜」と親が答えたりします。

 

このような行動も1歳を超えたあたりから出るので、数ヶ月遅れるくらいなら大丈夫ですが、あまりにも遅いと心配になります…

 

 

2歳頃で判断できる

 

今回紹介した5つのチェックポイントの内、当てはまる数が多いほど心配です(;'∀')

 

1歳をすぎると診断できるようになり、2歳〜3歳までの間で判断できます。

 

 

人見知り、内向的な性格の子が、自閉症スペクトラムだと心配されることがありますが、

 

人見知りでも親の前ではそれなりに感情表現をするので、全く違うモノと考えた方がよいですね〜

 

 

このページを読んでると言うことは、「もしかして…」と心配だからたどり着いたわけで、

 

2〜3歳の子供がいて思い当たるフシがあるなら、病院で診断してもらった方が一人で悩むより心が軽くなるかな〜と感じます^^

 

 

幼児以降の小学生については以下の記事で書いてます。

 

⇒小学生の自閉症の10個のチェック症状と特徴


人見知り・口下手克服教材ランキングBEST3

私が実際に購入した会話力の改善マニュアルを、独断と偏見でランキング形式にてご紹介!

 

人に好かれる会話術【男女兼用】

 

人に好かれる会話術【男女兼用】

 

私が人見知りを克服した教材!

 

多くの書籍、マニュアルを読みテクニックを学びましたが、人見知りが改善されることはありませんでした。

 

よく「話し上手は聞き上手」と言いますが、相手が積極的に話す人じゃないと通用しません。

 

なぜなら向こうが話してくれないとうなずいたり、オウム返し、リアクションを取るテクニックは使えませんので。

 

その「話し上手は聞き上手」という常識をくつがえすのが、人に好かれる会話術【男女兼用】です。

 

このマニュアルでは相手が積極的に話すタイプじゃなくても会話を弾ませる、魔法の話術を学ぶことができます。

 

私はこのマニュアルのおかげで人生が変わりました。「暗い」、「一緒にいてもつまらない」、「喋らないのでなにを考えてるのか分からない」など悪く言われることが多く、会社でも恋愛でも損をすることが多かったです。

 

そんな損ばかりの人生、人見知りで口下手な人間として損をする人生から脱出して、一発逆転することが出来たのです!

 

  • 本当に人見知りを克服できた!
  • 常識をくつがえす魔法の話術を学べる
  • 90日間のサポート&全額返金保証あり

 

⇒詳しいレビューはこちら

 

 

ユニバーサルコミュニケーション

ユニバーサルコミュニケーション

 

動画と音声コンテンツ主体!

 

書籍で書かれてる内容がチラホラとあり、「人に好かれる会話術【男女兼用】」と比較すると見劣りするように感じました。

 

また購入から90日経過しても会話力に変化がなかった場合しかサポートを受けれないのは痛い。

 

ちなみに「人に好かれる会話術【男女兼用】」は購入後すぐにサポートを受けられます。

 

  • 書籍で見かける内容がチラホラあった
  • 購入してから90日経過しないとサポートを受けれない

 

⇒くわしいレビューはこちら

 

 

好かれる人の会話術

 

  • 価格が安い
  • 1位の教材と比較してボリュームが3分の1以下

 

⇒くわしいレビューはこちら